アーリーリタイア Bリーグを観戦してきた 初めてBリーグの観戦に行ってきました。 スポーツの観戦が好き スポーツはやるのも見るのも好きなのでたまに生で観戦に行っています。今まで、生で見たことがあるスポーツは野球、サッカー、バレーボールくらいですがバ... 2022.05.21 アーリーリタイア
資産 3人目以降の児童手当が6万円になるかもしれない 児童手当が増額されるかもしれません 児童手当が拡充する? 以下のように報道されており3人目以降の児童手当が6万円になり2人目の児童手当も3万円に増額されることになるかもしれません。少子化対策に少しは有効では... 2022.05.20 資産
働き方 ビズリーチで転職して5,000円分のAmazonギフトが届いたのでポータブルディスプレイを買う ビズリーチで転職が決まったので 5,000円分のAmazonギフト券が 届きました。 アマゾンギフト券 ビズリーチ経由で転職が決まったので簡単なアンケートに回答したところ5,000円分のAmaz... 2022.05.19 働き方
旅行 電子マネーで支払えるコインランドリーが便利 小銭を準備する必要がない コインランドリーが便利です。 コインランドリー 先日、出張でホテルに泊ったのですがそのホテルにあるコインランドリーが電子マネーで支払えるようになっていました。財布に100円玉... 2022.05.18 旅行
旅行 ディズニーランドが2,000円の有料ファストパスを導入 ディズニーランドのファストパスが 有料版も登場するみたいです。 ファストパスの価格は2,000円 以下のように報道されておりディズニーランドとシーでは有料のファストパスが導入されるみたいです。 ... 2022.05.17 旅行
節約 楽天モバイルが0円プラン終了:MNPで端末を安く買えなくなる 楽天モバイルの料金体系が変わります。 0円終了で解約祭り 楽天モバイルは、1GB以下であれば基本料金が0円になっていたのですが、0円プランが廃止されるみたいです。今のプラン利用者も強制的に新しいプランに自動... 2022.05.16 節約
投資 2022年4月分の貸株金利で289円が入金された SBI証券では、保有している株式を 貸し出すことで、金利がもらえます。 4月分の入金額は289円でした。 SBI証券の貸株サービス メインの証券会社はSBI証券なのですが保有している株を貸し出すことで金... 2022.05.15 投資
投資 1世帯当たりの貯蓄額は過去最多の1880万円、だけど・・・ 総務省の報告によると 1世帯当たりの貯蓄額は 過去最高になったそうです。 1世帯当たりの貯蓄額 総務省の家計調査報告によると2人以上の世帯の平均貯蓄額は過去最高の1880万円だったそうです。ただ... 2022.05.14 投資
働き方 テレワークが主流になって変わったもの テレワークが主流になって いろいろと変わりました 仕事用の服を買わなくなった テレワークが主流になってから、スーツ、シャツ、革靴、ネクタイなど、仕事用の服を全く買わなくなりました。スーツ、シャツ、靴に... 2022.05.13 働き方