
2022年5月1日時点の資産を公開すると
純資産は約7050万円になりました。
バランスシート(B/S)
家計をバランスシートのように表現するとこうなります。
資産の部 | ||
流動資産 | 現金および銀行預金 | 2,233,304円 |
銀行預金(教育資金) | 5,122,315円 | |
固定資産 | 自宅マンション | 110,000,000円 |
トランクルーム投資 | 7,720,000円 | |
日本個別株 | 3,915,000円 | |
eMAXIS Slim S&P500 | 11,179,456円 | |
eMAXIS NASDAQ100 | 1,180,158円 | |
eMAXIS Slim 全世界 | 1,581,003円 | |
DIAM外国株式(DC) | 599,993円 | |
学資保険満期金 | 4,000,000円 | |
資産合計 | 147,531,229円 | |
負債の部 | ||
住宅ローン残債 | 76,163,501円 | |
クレジットカード残高 | 834,036円 | |
負債合計 | 76,997,537円 | |
純資産の部 | ||
純資産合計 | 70,533,692円 |
米国株が軟調だった
先月の純資産は、71,384,445円だったので
約80万円、純資産が減ったことになります。
その内訳として、
家計の収支が約20万円のマイナス
投資の収支が約60万円のマイナス
合計すると約80万円のマイナスでした。
4月の給与が5月にまとめて支払われることになり
4月は給与の支給がなかったため、
家計はマイナスになっています。
米国株が軟調だった結果、投資もマイナスですが
安く買えたので逆によかったです。
今後の見通し
マイナスとなりましたが
大台の7000万円はキープできています。
5月は、4月分の給与がまとめて入るので
家計は黒字間違いなしです。
投資は米国株の先行き次第でしょうか。
大幅に下がれば買い増しするので
下がっても上がってもどちらでもいいです。
1億円まであと、29,451,843円

コメント