
2021年12月1日時点の資産を公開すると
純資産は約6840万円になりました。
バランスシート(B/S)
家計をバランスシートのように表現するとこうなります。
資産の部 | ||
流動資産 | 現金および銀行預金 | 5,311,525円 |
銀行預金(教育資金) | 4,822,227円 | |
固定資産 | 不動産 (自宅マンション) | 110,000,000円 |
トランクルーム投資 | 7,720,000円 | |
日本個別株 | 3,703,000円 | |
eMAXIS Slim S&P500 | 8,725,923円 | |
eMAXIS Slim 全世界 | 1,509,974円 | |
DIAM外国株式 | 327,272円 | |
学資保険満期金 | 4,000,000円 | |
資産合計 | 146,119,921円 | |
負債の部 | ||
住宅ローン残債 | 76,969,298円 | |
クレジットカード残高 | 697,923円 | |
負債合計 | 77,667,221円 | |
純資産の部 | ||
純資産合計 | 68,452,700円 |
と言うことで、純資産は約6840万円になりました。
11月1日時点の資産は、68,343,375円だったので
1か月で約10万円しか資産が増えませんでした。
その内訳は、投資の含み益がプラスマイナスゼロ
家計の黒字で約10万円のプラスです。
特定口座のeMAXIS Slim S&P500を売却して
ジュニアNISAの口座に移したのですが
売却益に対する税金で約10万円を
取られてしまいました。
あと、以下の投稿にあるように、
約11万円の社会保険料を追加徴収されたのも
大きな支出になっています。
今後の見通し
年内に7,000万円を突破することは
間違いなく無理だと思いますが、
来年早々には7,000万円を超えられそうです。
一千万の位が一つ上がるとテンションが上がります。
1億円まであと、31,547,300円

コメント