
9月になりましたので、先月を振り返ると
2021年8月の収支は黒字で
307,866円の資産が増えました。
今月の収支
収入 | 1,167,642円 |
支出 | 859,776円 |
収支 | +307,866円 |
8月は子供が夏休みで、旅行に行ったので
少し支出が多かった印象です。
資産が約30万円のプラスと言うものの
そのうち、約16万円は住宅ローン残債の減少分なので、
保有している自宅の売却価格が下がらなければ
これだけ資産が増えることになります。
今のところ、東京都心の不動産は高止まりしており、
値下がりの兆候も見えないので、
当面は大丈夫ではないかと思っています。
なお、この30万円に投資による増分は含んでいません。
投資は好調で50万円くらい評価額が増えており、
合計で80万円くらい資産が増えた計算になります。
今後の見通し
9月は、3連休に旅行に行く予定なので
8月ほどは資産が増えないかもしません。
それでも、30万円の黒字は確保したいところです。
このままのペースで行くと、年間で400万円ほど
資産が増えることになりそうなので、
50歳までにあと3000万円は資産を増やせると、
1億円を突破できるかもしれません。
扶養の範囲内が最強
夫の転勤に伴って、妻が退職してしまいましたが、
扶養の範囲内で働いてもらえると、
年間100万円ほどプラスになりそうです。
扶養内は、税金がかからないし、
社会保険料もかからず、メリットが大きすぎるので
よっぽど多く稼ぐのでなければ、
103万円の壁の範囲内に留まる方が得だと思います。

コメント