
日銀の統計によると
家計の金融資産は1992兆円で
過去最高を更新したそうです。
1992兆円!!!
日銀の資金循環統計によると
2021年6月末の家計の金融資産は1992兆円となり、
過去最高を更新したそうです。
前年同月比で6%以上も増加しています。
注目すべきは1992兆円ではない
注目すべき点は、1992兆円と言う総額でも
過去最高を更新したと言うことでもありません。
現金・預金は、4.0%増の1072兆円
保険・年金は、1.5%増の538兆円に対して、
株式などは、30.0%増の210兆円、
投資信託は、28.7%増の89兆円、と言うことで、
投資の増加率は預金や保険をはるかに上回っている
と言うことが重要な点だと思います。
資産形成に投資は必須
もちろん、預金から株式に資金が移動したので、
投資資産が増加したと言うこともありえますが、
堅調な米国株価の影響によって、
株式や投資信託などの投資資産が順調に増えた
と思っています。
つまり、単に預金をしているだけでは
資産は効率的に増えないので、
これからも投資を継続していきます。
コメント