
2021年9月1日時点の資産を公開すると
純資産は約6720万円になりました。
バランスシート(B/S)
家計をバランスシートのように表現するとこうなります。
資産の部 | ||
流動資産 | 現金および銀行預金 | 3,593,616円 |
銀行預金(教育資金) | 4,722,181円 | |
固定資産 | 不動産(自宅マンション) | 110,000,000円 |
個別不動産投資 | 7,720,000円 | |
日本個別株 | 3,801,000円 | |
eMAXIS S&P500 | 9,782,770円 | |
eMAXIS 全世界(夫積立NISA) | 1,015,523円 | |
eMAXIS 全世界(妻積立NISA) | 430,527円 | |
DIAM外国株式(確定拠出年金) | 177,581円 | |
学資保険(2人分) | 4,000,000円 | |
資産合計 | 145,243,198円 | |
負債の部 | ||
住宅ローン残債 | 77,451,120円 | |
クレジットカード残高 | 575,885円 | |
負債合計 | 78,027,005円 | |
純資産の部 | ||
純資産合計 | 67,216,193円 |
と言うことで、純資産は約6720万円になりました。
自宅の査定額は1億1500万円でしたが、
値引交渉、仲介手数料、税金などを考慮して
コンサバに1億1000万円にしています。
保有しているレクサスを売れば、
300万円くらいにはなると思うので、
実質的には7000万円を超えているかもしれません。
50歳時点での見通し
年に400万円くらい資産が増加しているので
50歳の時点では1億円を超えているかもしれません。
漠然と1億円あればリタイアできると思っていますが
リタイアに本当にいくら必要かは、
そのうち計算してみたいと思います。
実はもっと少なくてもリタイアできるかもしれません。
シミュレーションが重要。

コメント