
FP3級の資格を取ろうと思い立ち
1月に試験を受けてきます。
FPとは
FPとは、フィナンシャルプランナーのことで
いわば、家計のホームドクターのような存在です。
理想の人生を実現するためには
いろいろなターニングポイントで
お金が必要になりますが、
助言をしながらその資金計画を立案する
手助けをすることになります。
FPの資格には1級から3級まであり、
2級と3級は、1月と5月と9月に
1級は、9月だけに試験があるみたいです。
なので、1月に試験を受けることにしました。
教科書と問題集で勉強開始
評判がよかった以下の教科書と問題集を使って、
勉強を始めましたが、とてもわかりやすくて
独学でもなんとかなりそうです。
すでに株や投資信託をしていたり、
マンションを何回か売買していたり、
確定申告で医療費控除をしていたり、
将来の年金額を計算してみたり、
すでに自分で経験がある内容も多かったので
すんなりと頭に入ってきました。
¥1,760 (2021/12/04 08:22時点 | Amazon調べ)

¥1,650 (2021/12/04 08:24時点 | Amazon調べ)

まんべんなく学べる
保険、投資、不動産、年金、相続など
生きていくうえで知っておくとためになる
お金の基礎知識がまんべんなく学べるので
誰にでもおススメできる資格だと思います。
ちなみに、3級に合格したら、
2級も受けてみようかと思っています。

コメント