
来年から、つみたてNISAの銘柄を
全世界株式から米国株式(S&P500)に
変更しようと思います
S&P500か全世界か
現在、つみたてNISAは全世界株式、
特定口座と米国株式(S&P500)、
の投資信託を選択しています。
しかし、全世界株式は下図のように6割を米国株式が占め
全然分散になっておらず、両方買う必要はないと思い、
来年のつみたてNISAはS&P500に変更して
ポートフォリオを一本化します。
eMAXIS Slim 全世界株式の構成比率
出典:三菱UFJ国際投信 投資信託説明書(交付目論見書)
米国集中でいいのか
米国に投資を集中させるのはリスクがありますが、
全世界株式も6割が米国株式であり
値動きが米国の株価に大きく影響されるため
どちらを選んでもあまり変わらないと思います。
米国の株価が強くなかった時代もありますが
あと10年くらいは、米国の株価は好調だと思います。
GAFAの覇権は今後も続くと思いますし、
テスラのようにGAFAに匹敵するような
企業が出てくるのも米国からです。
と言うか、FacebookはMetaに社名変更しましたし
Googleの親会社はAlphabetなので、
GAFAと言う呼び方はなくなるかもしれません。
全世界株式は売却しない
新しく買うのをS&P500にするだけで
今、保有している全世界株式は売却しません。
つみたてNISAは一度、枠を使ってしまうと
もう復活しないので、もったいないからです。

コメント