
日本株には投資をしない方針でしたが
コロナショックで暴落した時に
配当利回りのいい銘柄を拾いました。
累進配当を表明しているので
減配のリスクは低くなっています。
コロナショックで日本株を購入
コロナショックでは、投資信託の評価額も下がりましたが
ワクチンができて、感染が落ち着くまでの
一時的なものだと思い、全然気になりませんでした。
それどころか、今回のような根拠がはっきりしている暴落は、
バーゲンセールだと思えるようになってきたので
配当利回りがよく、累進配当を表明している
日本株式に追加投資しました。
元本の270万円に対して、現在の評価額は約390万円で、
100万円以上の含み益が出ています。
配当利回りは7%超え
年間に配当金を20万円もらえるため、
元本に対する配当利回りは7%を超えています。
今までにもらった配当金は約30万円で
9月末まで保有すると、さらに10万円もらえます。
日本株は米国株に乗り換える
しかし、日本の企業は成長が見込めず
これ以上の値上がり益を得るのは難しそうなので、
ある程度、配当金をもらったら売却して、
米国株の投資信託に乗り換える予定です。

コメント