
メインの投資先はS&P500
であることに変わりはありませんが
投資の一部をレバナスに
回すことにしました。
レバナスとは
正式名称は
iFreeレバレッジNASDAQ100
と言います。
米国のハイテク銘柄である
NASDAQ100へのインデックス投資ですが
レバレッジを掛けているので
値動きはインデックスの2倍になります。
上がる時は2倍上がりますが
下がる時は2倍下がると言う
リスクの高い投資信託になります。
NASDAQ100
2021年9月末時点のNASDAQ100の
上位10銘柄は以下のとおりで、GAFAが中心となり、
テスラなどの最近勢いがある企業も入っています。
企業名 | 比率 |
Apple | 11.0% |
Microsoft | 10.0% |
Amazon | 7.8% |
Tesla | 4.5% |
Alphabet C | 4.0% |
3.8% | |
Alphabet A | 3.8% |
NVIDIA | 3.7% |
PayPal | 2.2% |
Adobe | 2.0% |
常に入れ替えが起こっているので、
GAFAに匹敵するような企業が出てきた場合も
この指数に採用されるのもいいところです。
旧業種ではせいぜい数十パーセントの
成長しかできないと思いますが
GAFAなどのハイテク業種は、
X倍といった桁違いの成長を目指しているので
新しく市場を席巻する企業もハイテク関連から
出てくると個人的に思っています。
GAFAについては、この本に詳しく書かれており、
少なくともあと10年は覇権が続くと確信しましたので、
NASDAQに投資を決めました。
¥1,980 (2021/09/14 07:01時点 | Amazon調べ)

毎日積立と暴落時の買い増し
値動きが激しいので、積立するのは毎日として、
1日あたり500円を積み立てます。
後は暴落するたびに、数十万円を投入していく予定です。
ジュニアNISAもレバナス一本にしようと思っています。
ただ、暴落のリスクヘッジとして、
ある時点で元本分の金額を売却して確保し
元本割れはしないようにする予定です。
安定資産が半分以上
不動産と現金だけで全資産の半分を超えているので
もう少しリスクを取ってもいいと思ったから
レバナスに投資することに決めました。
(毎日投資していれば、ブログのネタにもなりますし)

コメント