
SBI証券では、保有している株式を
貸し出すことで、金利がもらえます。
先月分の入金額は318円でした。
SBI証券の貸株サービス
SBI証券では、保有している日本株を貸し出すことで
金利がもらえる貸株サービスがあります。
一般的な銘柄であれば、年率0.1%の金利ですが、
現在の三菱UFJ銀行の金利は0.001%と言う
超絶低金利なので、銀行に預けるよりも100倍お得です。
なお、銘柄によって金利が異なり、最も高い銘柄だと
年率1.0%を超えるものもあるみたいです。
3月末や9月末など、株主優待の権利が確定する時は
設定をしておけば、自動的に口座に戻してくれるので
株主優待を取り逃すこともありません。
貸株設定時の注意点
3月末や9月末などに配当金の権利が得られる場合、
そのままにしておくと、正式な配当金ではなく
配当金相当額が入金されることになります。
これは雑所得となり、総合課税の対象となります。
しかも、配当金ではないので、配当控除の対象とならず、
株式等の損失と損益通算することもできません。
従って、配当金の権利が得られる月には、
手動で貸株の登録を解除しておき、
正式な配当金として受け取ることをオススメします。
貸株による入金額
現在の日本個別株の評価額は約380万円なので、
380万円 x 0.1% x 31/365 = 約320円
となり、先月分は318円が入金されました。
一年間では、約320円 x 12か月 = 約3,800円です。
決して大きな金額ではありませんが、
塵も積もれば山となるので、こういう小さな積み重ねが、
アーリーリタイアにつながっていると信じています。

コメント