
10日に家賃収入が入金されました。
7月の家賃収入と支出の内訳
収入 | 家賃 | 360,000円 |
駐車場代 | 30,000円 | |
合計 | 390,000円 | |
支出 | 賃貸管理料 | 19,800円 |
振込手数料 | 440円 | |
管理費・修繕積立金 | 43,090円 | |
駐車場代 | 30,000円 | |
住宅ローン支払 | 226,948円 | |
合計 | 320,278円 | |
手取り | 69,722円 |
いつもと同じ収支
毎月毎月同じことですが、
キャッシュが約7万円増加するとともに
住宅ローンの残債が約16万円減っているので
マンションの売値が下がらなければ
毎月、約23万円の資産が増えていることになります。
いつ売却しようか
不動産を売却した時に、利益が出た場合
3000万円まで特別控除できる制度がありますが
これは3年に1回しか使えません。
前回、マンションを売却したのは2020年なので
次に使えるようになるのは2023年と来年です。
売却益は約2000万円以上になりそうなので
普通に売却すると、税率が約40%となり
800万円も税金が取られてしまいます。
が、この特別控除を使うと税金がゼロになるので
800万円も得をすることになります。
一方で、今は自宅マンションを賃貸に出しており
オーナーチェンジだと、居住用として売るよりも
1割ほど下がると言われています。
オーナーチェンジで売って、特別控除を使うか
定期借家契約が終わって、空室にして売って
税金を払うか、迷うところです。

コメント