アーリーリタイア お年玉つき年賀はがきで切手シートが5組も当たった お年玉付き年賀状の 当選番号が発表されました。 お年玉つき年賀はがき 年賀状には抽選番号が書いてあり豪華な景品が当たります。今年の賞品は、1等賞品は、現金30万円など。2等賞品は、ふるさと小包など。3等賞品は... 2022.01.18 アーリーリタイア
アーリーリタイア LEXUS(レクサス)の便利な機能その1:遠隔ロック 最近、レクサスの新車を購入したのですが 車の機能が進化していて驚きました。 お知らせ機能 車の状態をお知らせしてくれる機能があり、先日、ショッピングセンターで駐車した時にドアの鍵をかけずに車を離れてしまったの... 2021.12.22 アーリーリタイア
アーリーリタイア ゴールド免許の講習がオンライン化されるけれど・・・ 2022年から、一部の都道府県で ゴールド免許を更新する時の 講習がオンライン化されるみたいです。 オンライン講習開始 以下の報道によると、2022年から4つの道府県で先行して、免許更新の時の講習がオン... 2021.12.11 アーリーリタイア
アーリーリタイア モーニング娘。’21のパフォーマンスは一見の価値あり アーリーリタイアとは関係なさそうですが 今のモーニング娘。'21は凄いです。 そのパフォーマンスは一見の価値ありです。 モーニング娘。の記憶 モーニング娘。と言うと、アラフォー世代の私はLOVEマシーン... 2021.12.08 アーリーリタイア
不動産 関西移住で住宅費を5000万円も節約できた 関西に転勤になったことで 一番コストが下がったのは 住宅費用でした。 関西の価格は東京都心の5~6割 東京で保有しているマンションは資産価値、利便性、学区などかなりこだわって選んだのですが、購入時の価格... 2021.12.07 不動産
アーリーリタイア FP3級の試験を受けることにした FP3級の資格を取ろうと思い立ち 1月に試験を受けてきます。 FPとは FPとは、フィナンシャルプランナーのことでいわば、家計のホームドクターのような存在です。理想の人生を実現するためにはいろいろなターニング... 2021.12.06 アーリーリタイア
アーリーリタイア お金のかからない趣味をもつ いろいろな趣味がありますが どれもあまりお金がかかりません 一番の趣味は読書 以前は、年間に100冊くらい読んでいましたが最近はペースが落ちてきています。自分でも本を買いますが、よく図書館も利用するので、無料... 2021.11.11 アーリーリタイア
アーリーリタイア 衆議院議員選挙の期日前投票に行ってきた 10月31日は不在なので 衆議院議員選挙の 期日前投票に行ってきました 衆議院議員選挙 岸田総理が衆議院を解散したので、衆議院議員選挙が行われることになりました。投票日の10月31日(日)は不在になるこ... 2021.10.25 アーリーリタイア
アーリーリタイア 子どもと将棋を指すようになった 子どもが将棋に興味を持ち始めたので 一緒にやることにしました 将棋に興味を持ち始めた 昨日は、竜王戦第2局の2日目で、藤井三冠が勝利を収めて、2連勝としました。しかし、昨日の藤井三冠は強すぎでした。あの豊島竜... 2021.10.24 アーリーリタイア